こんにちは!ダツモウシタイ編集部です!
いざヒゲ脱毛をしようと思った時に、
- 東京でヒゲを永久脱毛するならどこがおすすめ?クリニック?サロン?
- そもそもクリニック、サロン、エステって何が違うの?
- 痛みや効果はどこでやっても同じなの?
といった疑問が出てくるのではないでしょうか?
最近は男性のための脱毛店も色々ありますし、何より体に関わることなので、絶対に失敗したくないですよね。そこで今回は安心安全で永久脱毛が可能な、東京のヒゲ永久脱毛おすすめクリニック5選を紹介します。
この記事では、ダツモウシタイ編集部が実際に施術を受けた事があるクリニックのみを紹介しているので、参考にして頂ければと思います。
また、よく聞くクリニックとエステやサロンの違いなども、実際にヒゲ脱毛をして分かったことを踏まえて解説しています。この記事を読めば、あなたも安心してヒゲ脱毛を始められることでしょう。
脱毛クリニックとエステやサロンの違い
クリニックとエステやサロンの一番の違いは脱毛方法
クリニックとエステやサロンの大きな違いは「医療免許があるかどうか」です。そしてその違いはそのまま脱毛方法の違いに直結します。
クリニックは医療免許を持ってるので医療レーザー脱毛という方法をおこなります。これは医療免許があるクリニックじゃないとできない方法で、多少の痛みはあるものの高い効果が見込めます。いわゆる永久脱毛ですね。
一方エステ・サロンは、医療資格を持っていません。脱毛方法は一般的に光脱毛という方法になります。これは痛みは少ないのですが威力が弱いため効果が薄く、永久脱毛はできず一時脱毛、減毛にとどまると言われています。
また、エステ・サロンでは稀に針脱毛(美容電気脱毛)を行う場所もあります。これは簡単に言うと、針を刺してヒゲに直接電気を流すことで、発毛機能をストップさせる方法です。永久脱毛が可能なのですが、非常に強い痛みを伴うと言われています。主にMEN’S TBCやダンディハウスがこれに該当しますね。もちろん、これも医療行為ではありません。
ここまでを簡単にまとめると、クリニックとエステサロンの違いは医療免許の有無による、脱毛方法の違いという事になります。
脱毛方法ごとの効果・料金・回数の違いは?
レーザー | 光 | 針 | |
---|---|---|---|
形態 | クリニック | エステサロン | エステサロン |
医療資格 | あり | なし | なし |
値段 | ◎ | ◎ | △ |
効果 | 永久脱毛 | 一時的な減毛 | 永久脱毛 |
痛み | 痛い | ちくっとする程度 | かなり痛い |
即効性 | 5回前後で効果実感 10~15回で完了目安 | 10回前後で効果実感 20回前後で完了目安 | 15回前後で効果実感 30回前後で完了目安 |
主な店舗 | 湘南美容外科 ゴリラクリニック メンズリゼ ドクターコバ | リンクス メンズ・ラ・パルレ など | MEN'S TBC ダンディハウス |
先ほども言いましたが、医療レーザー脱毛はパワーが強いので、脱毛の効果は永久、回数や期間もエステサロンと比べて少なく済みます。値段はある程度しますが、早い効果が見込める分、結果的に値段が安く済むこともあります。
光脱毛はパワーが弱い分、一時的な減毛や抑毛の効果しかありません。従って、永久脱毛は難しく、脱毛をしてから時間が経つと毛が生えてくる可能性があります。しかし、レーザー脱毛や針脱毛と比較すると、料金は安い傾向にあります。
針脱毛(美容電気脱毛)は、鍼による電気を毛の一本一本に通すので確実に永久的な脱毛ができます。しかし、一本一本電気を通すのでとても痛く、お金と時間もかかります。
脱毛クリニック、エステ・サロンの特徴を簡単にまとめると?
- 脱毛クリニック(レーザー脱毛)
- => 医師免許あり。痛みはあるが効果も高く永久脱毛可能。費用はやや高め
- 脱毛エステ・サロン(光脱毛)
- => 医師免許なし。痛みはほとんど無いが効果が弱く一時脱毛。費用は安め
- 脱毛エステ・サロン(針脱毛)
- => 医師免許なし。痛みは非常に強いが効果は非常に高く永久脱毛可能。費用は高め。
となります。結局のところ「どの脱毛方法がいいのか?」は、あなたが脱毛をする目的や、何を重要視するのか?によって変わってきます。自分に合った脱毛方法を選ぶようにしましょう。
東京のヒゲ永久脱毛おすすめクリニック5選
- 料金:コース料金の安さや延長コースの有無
- アクセス:店舗数が多く、通いやすいか
- 信頼性:これまでにどれだけの実績数があるか
今回はダツモウブログ編集部が実際に受けた「医療レーザー脱毛」の中で、上記の3点をポイントとしておすすめクリニックを選定しました。
【ヒゲの部位解説】


では、おすすめクリニックを紹介していきます。
1. ゴリラクリニック


引用:https://hige-gorilla-datsumo.com/
料金 | 6回68,800円(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回58,600円(+ほほ・もみあげ) 6回45,000円(+首) |
延長 | 6回コース終了後、3年間1回100円 |
機材 | メディオスターNeXT PRO、ライトシェア・デュエット、ライトシェアXC、ジェントルヤグ、ジェントルレーズPRO |
店舗 | 【東京エリア】 新宿・渋谷・池袋・銀座・上野 【その他エリア】 横浜・大宮・名古屋栄・大阪梅田・大阪心斎橋・京都烏丸・神戸三宮・福岡天神 |
ゴリラクリニックの特徴としては、
- コース終了後は3年間1回100円で通える
- 男性専門クリニックだから女性に会う心配なし!
- 麻酔を3種類から選べる!痛みを軽減
などです。それでは細かく解説していきましょう。
メリット①:コース終了後は3年間1回100円で通える


引用:https://hige-gorilla-datsumo.com/
ゴリラクリニックは6回のコースが準備されていて、コース終了後の3年間は1回100円で受けられます。
ひげの脱毛は完了までにかかる回数は平均は「10〜15回前後」と言われています。期間にすると1年〜1.5年ほど。しかし、もちろんそれはあくまで平均。回数(期間)は毛の濃さによって変わってきます。
例えば、毛が濃い人は15回以上施術しなければならない事もよくあります。そう考えると、コース終了後も3年間以内であれば100円で通えるのは嬉しいですよね。毛が濃い人からすると、結果的に総合的な費用がかなり抑えられるのです。
メリット②:男性専門クリニックだから女性に会う心配なし
「待合室で女性と居合わせるのがなんか嫌だな…」
そんな事を思っている人もいるのではないでしょうか?
安心してください。ゴリラクリニックは男性専門のクリニックなので、スタッフ以外の女性が院内にいることはありません。
もっと言うと、名前ではなく番号で呼んでくれたりと、プライバシーにも非常に気を使ってくれます。多くの芸能人の方が通っている理由も、このような配慮に理由があるのかもしれませんね。
ちなみにスタッフには女性がいますが、希望すればカウンセラースタッフも男性にできるのでそこも安心ですよ!
メリット③:麻酔が3種類より選べて、痛みを軽減
ゴリラクリニックでは、3種類の麻酔を用意しているので、痛みが心配という方にも痛みに合わせた麻酔を提案してくれます。
笑気ガス | 3,000円/30分 |
高濃度表面麻酔クリーム | 3,000円/10g |
局所麻酔注射 | 範囲によりご相談 |
「レーザー脱毛を行いたいけど、痛みが怖い」と思っている人は、自分に合った麻酔を選び、使用するといいでしょう。
デメリット:特別安くはない![]()
ヒゲの永久脱毛ができるクリニックの中では比較的安いほうですが、それでもそれ相応の費用がかかってきます。追加1回100円というメリットはありますが、ある程度の費用がかかってくる事は頭に入れておきましょう。
ただ、先ほども言いましたが、ゴリラクリニックには延長コースがあるので、そちらをうまく活用すれば、結果的にお得に脱毛できるかもしれませんね。
2. 湘南美容クリニック


料金 | 6回 29,800円(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回 29,800円(もみあげ周囲・頬) 6回 24,800円(首) |
延長 | なし(再度コース契約か都度施術) |
機材 | アレキサンドライト、ウルトラ美肌脱毛、メディオスター |
店舗 | 【東京エリア】 新宿、西新宿、新宿南口、銀座、新橋銀座口、表参道、池袋、品川、秋葉原、上野、両国、蒲田、赤羽、二子玉川、立川、町田 【その他エリア】 全国合計62箇所 |
湘南美容クリニックの特徴としては、
- 院数が多いから、好きな場所で施術を受けられる
- とにかく安い、手軽に始められる
- 累計実績754,375件という安心感
これらが湘南美容クリニックの魅力と言えるでしょう。詳しく解説していきます。
メリット①:院数が多いから、好きな場所で施術を受けられる
「いざ脱毛しよう!」と思っても、好きな場所で施術を受けられないと通うのも大変ですよね。
「渋谷で通いたいんだけど、渋谷には店舗がないの?」
「地方(郊外)に住んでるから、毎回都内まで赴くのは大変…」
このように感じる方もきっと多いはず。脱毛は長期間の施術になるので、毎回のアクセスも大事なポイントですよね。しかし、湘南美容クリニックは2019年4月11日現在、全国60箇所以上に店舗を構えているので、自分が好きな場所で施術を受けることができます。
脱毛はどこの部位でも一回では終わらないので、シンプルに「通うのが便利」ってとっても大事なことですよね。ストレスなく通いたければ、店舗数の多い湘南美容クリニックはおすすめですよ。
メリット②:とにかく安い、手軽に始められる


ひげと言えば最低限やっておきたい「ひげ・あご・あご下」が6回で30,350円と言う非常に安い価格となっています。これは大きな魅力でしょう。
しかし、湘南美容クリニックには、コース終了後は1回100円などの「延長戦」はありません。それでも12回で、60,700円、18回で91,050円は安いでしょう。とにかく安く、手軽に通いたい!という方にはおすすめです。
メリット③:実績数が多いからこその安心感
やはり肌トラブルとかは怖いですよね。
「もし失敗されたらどうしよう…」
といった不安は、誰にでもあることでしょう。その点、湘南美容はメンズ脱毛の実績がなん と「75万件以上」。これはメンズ脱毛クリニックの中ではNo.1の数字となっています。
もちろん、だから100%安心というのは安易かもしれませんが、やはり症例実績が多いのは安心感になりますよね。
デメリット:延長コースはない
先ほど少し触れましたが、湘南美容は延長コースがありません。その為、6回のコースが終了して脱毛が完了していない場合はもう一度コースを契約する必要があります。
ヒゲ脱毛は一般的に、完了するまでに平均10〜15回ほどかかると言われています。つまりコース1回では完了しない可能性が高い為、もう一度くらい6回コースを契約する必要があるという事ですね。つまり剛毛な人は延長コースのあるクリニックの方が総費用が安くなる可能性があるのです。
それでも6回コースが30,350円ということは、×2回契約したとしても6万弱なので、非常に安いといえるのではないでしょうか?
3. ドクターコバ


引用:https://www.kobayashi-seikei.jp/alopecia/
料金 | 5回99,000円(鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ、首上) |
延長 | 無制限1回100円 |
機材 | ライトシェア、ジェントルマックスプロ |
店舗 | 銀座、大阪、名古屋 |
ドクターコバの特徴としては、
- 業界唯一のひげを範囲をパーツごとに分けない、広範囲対応型
- 6回目以降の来院は期限無制限で100円!
- お客さんの6割が他院からの乗り換え
などです。それぞれ細かく解説していきます。
メリット①:業界唯一のひげを範囲をパーツごとに分けない、広範囲対応型
ドクターコバでは、業界唯一、ひげ脱毛の部位を分けず、ほほ〜首までを脱毛範囲として扱っています。
例えば湘南美容やゴリラクリニックではセットコースもありますが、「鼻下・アゴ・アゴ下」という3部位で、それ以外の箇所は追加料金となります。
しかし、ドクターコバでは「鼻下・アゴ・アゴ下・首・ほほ」という5部位セットでの脱毛が可能です。


引用:https://www.kobayashi-seikei.jp/
上記のようにドクターコバでは首まで含まれるのですが、他のクリニックだと首は追加料金の範囲になりやすいので、かなり広範囲での脱毛が期待できます。
コース料金だけ見えるとやや高く見えるかもしれませんが、広範囲の脱毛をしたい人は、結果として安くなる可能性も。
メリット②:6回目以降の来院は100円で期限なし
ドクターコバでは都度払いと一括払いに分かれていて、それぞれ料金は下記のような感じですね。
1~5回 | 6回目以降 | |
---|---|---|
都度払い | 2,5000円 | 100円 |
一括払い | 99,000円 |
一括払いの場合、26,000円ほどお得になるので、おすすめです。6回目以降は100円で、この100円で受けられる期限が「無期限」なのは業界の中でもドクターコバだけなんです。
ひげの脱毛は平均的に10回〜15回ほどでようやく完了すると言われているので、3〜4年ほど通うことを想定すると、途中で期限切れにならないのは安心ですよね。
確実にひげが無くなっていくのを実感したい、納得いくまで通いたい!途中で期限切れになったらどうしよう?などと考えている方は、ドクターコバをおすすめ致します。
デメリット:クリニック数が少ない
デメリットとして挙げられるのは院数です。ドクターコバは銀座、大阪、名古屋の3店舗しかありません。
ヒゲ脱毛は長期戦であることを考えると、アクセスに難があると言えるでしょう。ただ、その近辺にお住いの方やアクセス的にストレスにならない程度の範囲に住んでいる人からすれば問題はないでしょう。
4. メンズリゼクリニック


料金 | 5回56,800円(髭セレクト2部位) 5回74,800円(髭セレクト3部位) 5回99,800円(髭全体) |
延長 | コース終了後は追加1回料金が約半額 |
機材 | ダイオードレーザー、YAGレーザー |
店舗 | 【東京エリア】 新宿、渋谷、銀座 【その他エリア】 全国合計19箇所 |
メンズリゼの特徴としては、
- 月々3000円より分割払いが可能
- 部位の組み合わせが自由
- 5回コース終了後の1回が6000円〜15000円と少し割高
などです。
セレクト髭脱毛と言って、「鼻下・あご・あご下・ほほ・もみあげ」の中から自分で自由に選ぶことができて、2部位で5回コース56,800円、3部位だと74,800円で、お値段的には良い感じです。
しかし、5回コース終了後の1回が2部位だと8900円、3部位だと12,500円と、これまで紹介してきたクリニックよりは割高になります。
5回だと効果が見込めない可能性もあるので、5回以上通うことを前提とすると、割高になってしまいます。ただ、「部位が選びたくて回数も5回でいい!」という方にはおすすめなので、そのような方はメンズリゼ、おすすめですよ。
また、メンズリゼはヒゲ以外のVIO脱毛や全身脱毛などの料金が安い為、ヒゲと合わせて他の部位の脱毛を考えている人にもオススメと言えます。
5. 渋谷美容外科クリニック


引用:https://shibu-cli.com/plan/mensdepi/
料金 | 5回64,600円(髭全体) 5回45,600円(鼻下~あご先) 5回45,600(頬〜もみあげ) ※初回契約のみ上記価格 |
延長 | なし(再度コース契約) |
機材 | アレキサンドライト、 |
店舗 | 渋谷、新宿、池袋、横浜 |
渋谷美容外科クリニックの特徴は、
- 初回コース契約は比較的安い料金設定
- 平日は夜23時まで予約可能
- 延長コースはない為、剛毛な人は割高になる可能性あり
という3点です。
ヒゲ全体のレーザー脱毛で5回6万円代、8回でも10万円以内という価格設定は平均よりもかなり安いと言えます。
また、平日であれば23時まで予約ができるので忙しいビジネスマンにとっても嬉しいですね。
ただ湘南美容クリニック同様、延長コースはない為、コースが終了したらもう一度回数を選んでコース契約する必要があります。なので、ヒゲが濃い人からすると割高になってしまう可能性もあるのでそこは注意が必要。
ヒゲがそこまで濃くない人や、仕事かえりなど平日の遅い時間に通いたい人におすすめのクリニックと言えるでしょう。
ヒゲ脱毛クリニックの失敗しない選び方
コース・料金を比較して選ぶ
ひげ脱毛はコース内容と、値段の相場を理解した上でクリニック選びをするようにしましょう。
当社の調査によると、値段相場的には3部位5~6回で平均8~12万円ほど。それ以下は安い、それ以上だと高いと言えそうです。
ひげ脱毛は長期的に通うことが前提なので、コース終了後も通えるかどうかも踏まえて比べていきましょう。
料金 | コース終了後 | |
---|---|---|
湘南 | 6回 29,800円(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回 29,800円(もみあげ周囲・頬) 6回 24,800円(首) | なし |
ゴリラ | 6回68,800円(鼻下・アゴ・アゴ下) 6回58,600円(+ほほ・もみあげ) 6回45,000円(+首) | 3年間1回100円 |
コバ | 5回99,000円(鼻下、アゴ、アゴ下、ほほ、首上) | 無制限1回100円 |
リゼ | 5回56,800円(髭セレクト2部位) 5回74,800円(髭セレクト3部位) 5回99,800円(髭全体) | 通常の半額程度 |
渋谷美容 | 5回64,600円(髭全体) 5回45,600円(鼻下~あご先) 5回45,600(頬〜もみあげ) | なし |
今回紹介したおすすめクリニックは全て平均よりも安い価格となっていますが、中でも湘南美容クリニックが6回30,350円で一番安い値段設定となっています。
当メディアの編集部が実際にヒゲ脱毛を体験した際には、6回脱毛をするとかなり効果はあり、濃い毛はほぼなくなって薄い毛を2週間に1回ほど処理すれば良いくらいになりました。
もちろん個人差はありますが、ツルツルにするというより、まずは「自己処理の煩わしさを無くしたい!」という方は6回ほどでも一定の効果が見込めるはず。そこを考慮した上で、クリニックを選ぶといいでしょう。
逆に完全にツルツルにしたい場合は、15~20回は通う必要があるのでゴリラクリニックやドクターコバのアフターケアを視野に入れて長期的な総合費用で安くなるクリニックを選ぶことをお勧めします。
機材(効果、痛み)を比較して選ぶ
クリニック内で比較すると、どこも医療レーザー脱毛なので大きな違いがあるわけではありませんが、機材によって効果や痛みが微妙に変わってきます。
ダイオードレーザー | アレキサンドライトレーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|
照射面 | 長方形 | 楕円形 | 正方形 |
波長 | 800~940nm | 755nm | 1064nm |
効果 | 細い毛から太い毛まで万能 | 細い毛から太い毛まで万能 | VIOや脇など頑固な毛向き |
特徴 | 色黒の方や軽度の日焼け肌でも可能 | 日本人の肌向け 肌の奥の毛根のメラニンに反応 | 色黒肌でも安心 毛根の深い毛にも反応 |
痛み | 比較的痛みは少なめ | 痛い | 痛い |
機器 | メディオスター、ライトシェアデュエット | ジェントルレーズ | ジェントルヤグ |
取扱医院 | 湘南、ゴリラ、コバ、リゼ | 湘南、ゴリラ、コバ、渋谷美容 | ゴリラ、コバ、リゼ |
どのクリニックでも複数の機材を用意しており、あなたに合った効果がもっとも出る機材を選んでくれます。実際に施術を受けてみて、医師の方と話し合いながら、機材を選んでいくといいでしょう。
店舗数(通いやすさ)を比較して選ぶ
「なるべく家の近くがいい…職場の近くで帰りに通いたい…」
そのように通いやすさを重要視するあなたはこちらをご覧ください。
店舗数・地域 | |
---|---|
湘南 | 62院 【北海道・東北エリア】 札幌、仙台、福島 【東京エリア】 新宿、西新宿、新宿南口、銀座、新橋銀座口、表参道、池袋、品川、秋葉原、上野、両国、蒲田、赤羽、二子玉川、立川、町田 【関東エリア】 横浜、横浜東口、川崎、橋本、藤沢、横須賀、辻堂、大宮東口、千葉センシティ、柏、 高崎、宇都宮 【中部エリア】 名古屋、名古屋栄、浜松、静岡、新潟、長野、岐阜 【関西エリア】 大阪、京都、梅田、心斎橋、阿倍野、京橋、堺東、神戸、奈良 【中国・四国エリア】 岡山、広島、高松、松山 【九州・沖縄エリア】 福岡、小倉、熊本、鹿児島、那覇 |
ゴリラ | 13院 新宿・渋谷・池袋・銀座・上野・横浜・大宮・名古屋栄・大阪梅田・大阪心斎橋・京都烏丸・神戸三宮・福岡天神 |
コバ | 3院 銀座、大阪、名古屋 |
リゼ | 19院 新宿、渋谷、銀座、大宮、柏、横浜、大阪梅田、心斎橋、神戸三宮、京都四条、名古屋栄、名古屋駅前、仙台、新潟、広島、福岡天神、青森、盛岡、いわき、郡山 |
渋谷美容 | 4院 渋谷、新宿、池袋、横浜 |
2019年4月現在、医院数でいうと湘南美容クリニックが最も多く、その次にメンズリゼ、ゴリラクリニックという順番になっています。
ひげ脱毛は本当に長期戦なので、拠点が変わっても通えるところや、出張が多い方は出張先でも通えるよう、全国展開しているクリニックを選ぶといいでしょう。
ヒゲの濃さによって値段は変わる。総費用で考えよう
ここまで何度も言っていますが、ヒゲ脱毛はヒゲの濃さによって総額が変わります。ひげは平均8〜12回でかなり効果は実感できますが、ひげの薄い人は5、6回ほどの施術(コース1セット分)でかなり減る人もいます。
しかし逆にヒゲがかなり濃い人や、産毛1本足りとも生やさないほどツルツルにしたい人は、15回以上の施術回数が必要となる事が多いそう。つまり、コース(平均5〜6回)1セットでヒゲ脱毛が完了しない場合もあり、追加施術が必要になる可能性があると言う事ですね。
例えば今回おすすめした湘南美容外科・ゴリラクリニック・ドクターコバの総費用を比べてみると…
湘南美容 | ゴリラ | コバ | |
---|---|---|---|
6回 | 29,800円 | 74,304円 | 99,000円 |
12回 | 59,600円 | 74,404円 | 99,000円 |
18回 | 89,400円 | 74,504円 | 99,000円 |
24回 | 119,200円 | 74,604円 | 99,000円 |
上記の通り、最安の湘南美容外科も18回目の段階ではゴリラクリニックより高くなり、24回目ではドクターコバよりも高くなります。ゴリラクリニックやドクターコバは初期費用は高いですが、コース終了後、追加1回100円というアフターケアがついていますからね。
つまり、ヒゲの濃い人は延長コースがあるクリニックの方が「総費用」は安くなる可能性が高いということですね。
しかしもちろん、「何回で完了するか」確実な回数は分かりません。なのでまずは気になったクリニックの無料カウンセリングに行き、医師の方に何回くらいかかりそうか聞いてみてからクリニックを選ぶ事をお勧めします。
体験者が答えるひげ脱毛のよくあるQ&A
Q.脱毛したら一生生えなくなるの?永久的に効果は続くの?
A.絶対に一生1本も生えなくなるとは言えません。
というのも、永久脱毛の定義は「最終脱毛から1ヵ月後の毛の再生率が、20%以下である脱毛法であること」なので、20%以下なら生えても永久脱毛の範囲内なんですね。(米国電気脱毛協会により定義されています)
しかし、薄くなることは間違い無いので、自己処理の回数は一気に減ります。
Q.除毛クリームでひげ脱毛は出来るの?
A.除毛クリームでひげ脱毛は出来ません。
ひげは体のどの部位よりも濃くて密度があるのと、顔付近での除毛クリームに使用は危険で、顔は肌荒れしやすいので、除毛クリームはひげ以外で使用しましょう。
Q.また生やしたくなったらどうすればいい?
A.元どおりに完全に綺麗に生やすことは難しいです。
先ほどもお伝えしましたが、20%以上は再生しないという定義の元永久脱毛と唄っているので、また生やしたくなるかどうかはじっくり考えましょう。医療クリニックではなく、脱毛サロンの場合一時的な減毛になるので、また生やす場合はリンクスなどに代表されるメンズ脱毛サロンもおすすめです。
Q.日焼けしていて色黒だけど、大丈夫?
A.クリニックによっては施術可能です。
一般的に日焼けをしていると脱毛は難しいと言われていますが、当メディア編集部が実際に施術を受ける際、受け入れてくれるクリニックもありました。検討しているクリニックにカウンセリングに行って、医師の判断を仰ぐのがいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
少し長くなってしまいましたが、実体験や調査を基に、できる限り詳しく解説してみました。最後に紹介したクリニックの特徴をおさらいしておくと、
- ゴリラクリニック・・・コース終了後3年間は100円で通えるのでツルツルを目指す人向け。男性専門だから女性に会う心配もない
- 湘南美容クリニック・・・最安で手軽にひげ脱毛を開始出来る。院数が非常に豊富なので、通いやすい
- ドクターコバ・・・無制限で100円は業界唯一。広範囲にも関わらず99,000円とコスパも良い。銀座・大阪・名古屋に通える人のみ
となりますね。あなたに合ったクリニックを選んで、ツルツル素敵男子への第一歩を踏み出して頂ければ幸いです。
コメントを残す